忍者ブログ

東北大学学友会能楽部喜多会お稽古日記☆

[143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

! !

今週末はいよいよ春季明生会。
今日はそのリハーサルを行いました。出入り等を確認すると共に、仕舞・連吟・連調を一通りやりました。順番は番組どおり、舞扇も使って本番を意識しての稽古でした。本番までお稽古はあと一回。のこり少ない期間を大切に活用しましょう。
この時期に一番大切なことは体調管理です。皆さん気をつけましょうね。・・・と言っておきながら、自分は多少風邪気味です。気をつけてはいたのですが。まあ、本番までにはきっと治してみせます。そのためにもグレートに寝ます。おやすみなさい。
ジャンケンについて考えてもどうしようもないので、そのうち考えるのをやめたジャンケン小僧佐藤でした。
PR
最近ビラ配りで朝が早くから拘束されていたためちょっと時間がかかってしまいましたが、ホームページ色々と更新しました。(トップページとか活動報告とか)
トップにも書きましたが、東北大喜多会では能楽に興味がある新入生を大募集中です!
ちょっとでも気になった方はメールで問い合わせてみてくださいね~。

そんな感じで伊藤でした~
 グッド!4月ですね。今日は午前中新入生にビラを配り、午後は稽古というグレートな一日でした。しかし、疲れてばかりもいられません。春季明生会が迫っているのですから。不安なところを残り少ない期間で克服できるようにグレートに頑張らなくてはなりませんね。
 仕舞は2年生が中心でした。気になったのは各々が持っている癖です。かかとが浮いてしまったり、手首を返してしまったりといろいろな癖が目につきました。もちろん自分も癖があるのですが、なかなか直らないものです。グレートに意識しなくてはと思いました。
 連調ですが、葵上はミスが減ってきました。ですがオドリのタイミングを逃してしまう人もいたので、来週の課題ですね。蝉丸はこれからの個人の努力にかかっている気がします。きっと各々グレートに頑張るでしょう。
 連吟は男子が富士太鼓を少し、女子が仕舞謡を謡いました。
 稽古を終えて、個人的には仕舞の細かいところを発表会前に今一度確認しようと思いました。部員から指摘されて、今まで意識が行き届いていなかった点に気付くことができました。やっぱり部活動っていうのはグレートですね。一人ではわからないことを教えてくれます。
 最近きているジャンケン小僧佐藤がお送りしました。

こんばんは。小澤です。
27日は松尾さんのお稽古でした。
男子は『富士太鼓』女子は『雲雀山』を教えていただきました。
松尾さんから、うまくなったね、と誉めていただいたのでちょっとうれしかったです。
今回は久しぶりに全員そろいました。明生会も近くなってきたので、気を引き締めていきたいと思います。
D1000388.JPG三月二十四日の日記です

この日は鼓を教える練習(再)や蝉丸、葵上など鼓づくしでした。
自分がわかっていても、いざ教えるとなると慌てふためき巧く出来ないものです。まして教えるのを教えるとなると、いうまでもありません。

また連調に関しては、怪しいところがいくつかあるものの、だいぶ暗気できているようでした。ただ地謡が、私一人だと不安定な箇所があるので、そこを直していきたいです。

この日はお稽古終了後に某先輩を囲み飲み会がありました。参加者はみなおいしい料理に舌鼓を打ったようでした。

前のページ 次のページ

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
HN:
諸国一見の学生
性別:
非公開
[08/10 一場]
[07/19 なおみ]
[02/22 太陽]
[12/05 イトー]
[06/10 しげる]

忍者ブログ [PR]
template by repe