[161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171]
当日の流れ、仕事の確認をし、また、松尾さんに謡のお稽古をつけていただき…
そしてタイトルの通りなんですが。
6月22日(日)仙台市博物館ホールにて11:30開場、12:00発声予定なんで、お暇な方は是非お越しください!
瀧塚
80年代ジャパメタとかあんまり聴かないけど。僕です。
しばらくぶりになってしまいましたね。その間いろいろなことがありました。地震とか、地震とかね…
とりあえず部員で怪我人が出たという情報はただいま入っておりません。みなさまご安心ください。まぁ、このタイミングで怪我人とか出るとマジで困るんですけど。天災って怖いですね。
自演会まであと1週間となりました。お稽古以外でもやらなければいけないことが結構あります。今もそのお仕事をしていたんですが…息抜き息抜き。
今は当日配布するための冊子の原稿を作っています。こういうのって手を抜けばあっという間に出来るんだろうけど、それだと読んでも面白くないというか不毛なんですよね。ましてや実際読む人は予備知識とかほぼゼロなわけだし。読んでも意味がないものは作っても意味がないですよね。なんにでも言えることかも知れませんが。
でも何か意味を持たせたいのが僕ら人間なわけで。こだわりたいんですよね。
でも今日は眠いのでやっぱりもう寝ます。明日やるんで、佐藤くんごめんー。
瀧塚
面白いことなんて書けません。僕です。
6月7日は自演会のための集中稽古でした。みちのく明生会の皆様と仕舞、連吟の申し合わせを行ったり、他にも自分たちの仕舞、謡、鼓などの練習をすること5時間。貧弱っ子の集まりである東北大学学友会能楽部喜多会は心身ともに疲労困憊でした。
自演会まであと2週間となり、間に合うのだろうか?と精神を乱しましたが、これも神の思し召し。きっと導きがあるはずです。信じましょう。何を言っているのか自分でもわかりません。
今回は稽古中に写真を撮り忘れてしまいました。なので「稽古が終わって疲れ果てているような感じを出してよ」と言ったら、伊藤君が側転をしてくれました。
頑張りますよ。頑張ればいいんでしょう!?
瀧塚"なおも思いはデスメタル"真之