[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185]
台風一過。長久保です。台風一家というキャラクターを作ったら面白いんじゃないかと今ふと思いました。
さて九月なのか金曜日のお稽古日記です。「くがつなのか」を変換したら「九月なのか」になったのが面白かったのでこのままです。閑話休題。本日は一通りの練習と、明生会当日の打ち合わせをしました。後はもうやるだけですね。頑張ります。
私は明生会が終わったら引退するつもりなので恐らくこれが私が書く最後のお稽古日記になるのではないかという気がします。もしかしたらまた後で何か書くかも知れませんが。お稽古日記係の公認は未定です。交替制になりますかね。ホームページ管理人についてはhtmlを扱える人間がいないので私が続投すると思います。では行って来ます。
さて九月なのか金曜日のお稽古日記です。「くがつなのか」を変換したら「九月なのか」になったのが面白かったのでこのままです。閑話休題。本日は一通りの練習と、明生会当日の打ち合わせをしました。後はもうやるだけですね。頑張ります。
私は明生会が終わったら引退するつもりなので恐らくこれが私が書く最後のお稽古日記になるのではないかという気がします。もしかしたらまた後で何か書くかも知れませんが。お稽古日記係の公認は未定です。交替制になりますかね。ホームページ管理人についてはhtmlを扱える人間がいないので私が続投すると思います。では行って来ます。
PR
今日は出入りから一通り行いました。不安なところはまだありますが、それぞれの地謡も以前に比べれば安定してきたように思います。鼓では先輩方を手本に元気に声を出していきたいです。
名前はお花で可愛らしいのに、なかなか猛威を奮っている台風が近づいてくるのをひしひしと感じる佐浦でした。
名前はお花で可愛らしいのに、なかなか猛威を奮っている台風が近づいてくるのをひしひしと感じる佐浦でした。
そろそろ台風の季節ですかね。長久保です。
というわけで九月四日火曜日のお稽古日記です。本日は一通り当日の流れに沿って予行をしました。もうあまり心配な点はないと思います。ちゃんとした舞台で予行ができないのが不安と言えば不安でしょうか。それと舞囃子をお囃子と合わせられない。録音に合わせて練習するのと生の人間の演奏と合わせるのはやはり違いますから、そこを注意するようにしたいです。
台風が近づいているようで雨が降ったりしていますがどうも気温が下がらなくてむしむしします。むしむし。
というわけで九月四日火曜日のお稽古日記です。本日は一通り当日の流れに沿って予行をしました。もうあまり心配な点はないと思います。ちゃんとした舞台で予行ができないのが不安と言えば不安でしょうか。それと舞囃子をお囃子と合わせられない。録音に合わせて練習するのと生の人間の演奏と合わせるのはやはり違いますから、そこを注意するようにしたいです。
台風が近づいているようで雨が降ったりしていますがどうも気温が下がらなくてむしむしします。むしむし。
どんな時も、常に既に崖っぷち。長久保です。(主に時間的に)余裕を持った生活を送ることを本能が許してくれません。
さて、何日か分書いてないので八月二十八日火曜日と三十日木曜日の集中稽古と三十一日金曜日のお稽古日記です。火曜日と金曜日は夏休み中と言うことで五時から九時までお稽古をしており、とりあえず一通りのお稽古ができます。お稽古をする上での課題は如何に長い時間をだらだらせずに有効に活用するか、といった所でしょうか。個人的にはようやく「天鼓」の鼓を(集中すれば)打てるようになってきました。後は謡でしょうか。「草紙洗小町」の舞囃子の、仕舞所の謡始めのタイミングを合わせられるかが少し不安です。
雨続きで少し肌寒いくらいです。夏も終わりでしょうか。The Doorsの"Summer's Almost Gone"(夏は殆ど行ってしまった)という曲を聴いて切なくなります。
み゙ーんみ゙んみ゙んみ゙ん。長久保です。蝉の鳴き声ってこう、濁点を付けて表したくなりません?
さて八月二十四日金曜日のお稽古日記です。本日は松尾さんに来ていただいて謡のお稽古を付けていただきました。男子は「経政」、女子は「夕顔」のお稽古を付けて頂きました。やはり自分たちだけでお稽古をしていると気が付かないことが多すぎるので、自分たちよりも上手い方にお稽古を付けていただけるととても勉強になります。これからもよろしくお願いします。
そういえば八月下旬で夏休みが終わるのは東北以北の小中高限定でしたね。関東より西に行くと八月いっぱいは夏休みなのでしょうか。
さて八月二十四日金曜日のお稽古日記です。本日は松尾さんに来ていただいて謡のお稽古を付けていただきました。男子は「経政」、女子は「夕顔」のお稽古を付けて頂きました。やはり自分たちだけでお稽古をしていると気が付かないことが多すぎるので、自分たちよりも上手い方にお稽古を付けていただけるととても勉強になります。これからもよろしくお願いします。
そういえば八月下旬で夏休みが終わるのは東北以北の小中高限定でしたね。関東より西に行くと八月いっぱいは夏休みなのでしょうか。
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)