忍者ブログ

東北大学学友会能楽部喜多会お稽古日記☆

[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。小澤です。

10月27日は一年生のお稽古でした。

木町でエレベーターに乗ろうとしたら、たまたま居合わせた方に
「ゲートボールは何階でやっているのかしら。」
と尋ねられ、かなりしどろもどろな返答をしてしまいました。
いつも落ち着いて会話をしたいものです。


みちのくに向けて仕舞と地謡を合わせる練習をしました。一年生の仕舞が上達してきて、とてもうれしいです。

次は連調「田村クセ」です。久しぶりに鼓を持ったので感覚を忘れていたようですが、所々引っ掛かりながらも最後までいきました。

最後は連吟「橋弁慶」と「夕顔」です。今回の自演会では役をすべて一年生がすることになりました。役の練習にも力が入ります。

今回はほとんど正座をしていたので足がしびれてしまいました。まだまだ修行が足りませんね。
PR
どうも先週22日(木)上級生の日のお稽古日記です。
木町での発表や芋煮が終わった今書くのは変な感じですね…すみません。ルーズな性格をどうにかしないとです。

気を取り直して日記を~。
この日は、2年生4人に3年生2人の計6人でのお稽古でした。
内容は、木町での発表に向けてのリハーサルと自演会に向けて仕舞、仕舞謡の練習でした。
仕舞の練習では、地謡に合わせて舞う練習がスタートしました。他の2年生部員の新しい仕舞が見れて楽しかったです。私は、国栖を舞ったのですが、速い動きが出来ず、焦るわ姿勢はボロボロだわで、情けない感じになってしまいました…もっと練習したいです。
仕舞謡は、田村キリと飛鳥川を。久しぶり?の強吟小ノリの田村キリは、2年生部員のテンションをかなりあげてくれました。テンポを速める人多数。強吟は、女子の課題なので、これを機に精進したいと思いました。
木町のリハーサルは、過去の仕舞や連調をやり、懐かしいなぁと思いました。安宅は…1年生の頃よりは舞えるようになった気がします。後輩に教えるのは、本当勉強になると思いました。

最近上級生ばかりなお稽古日記を改善すべく、芋煮については1年生に書いてもらおうと画策する近藤がお送りしました。ふふふふふふ…
こんにちは。小林です。サブアリーナ棟会議室で行われたウェンズデーのお稽古について書きます。

一年生お稽古の日でした。仕舞と連調をやりました。合間に少し連吟をやりました。

まずは仕舞をやりました。今日は初めて地謡つきでやりました。初めてだったので、シテの動きに合わせて謡うのに意外と苦労しました。これから何回も合わせて謡って、どのくらいのスピードで謡えばよいのか早く感覚がつかめるとよいです。
舞のほうは、みんなかなりうまくなってきています。みんなの舞に比べて、私の今やっている羽衣キリの舞はかなりピンチの状態なので、頑張らなければなりません。

仕舞の次は、自演会でやる連調の『田村クセ』を練習しました。上級生が入らなくても打ったり謡ったりできるようになって、みんな上達がはやいなあと思いました。

能楽部のみんなすごいです。お稽古もこれだけ頑張って、部内の様々な仕事もこなし、勉強のほうも頑張ってるわけですよ…。掛け持ちしている人やバイトも頑張っている人もいます。

すごいよ…。そのエネルギーはどこから?
それに比べて私は何をやっとるんじゃ?と思うのだけど、チャキチャキと動くのは、私にとってなかなかの困難なのです。私の中のダメ虫を追い払う意志を強く持ち、日々邁進していけたら…と思います。

まじめか!?ってトシに突っ込まれそうだけど、口だけにならないよう頑張ります…。

みんな風邪とインフルエンザにはくれぐれも気をつけてください。
おはようございます。小澤です。

20日は松尾さんのお稽古でした。女子のお稽古の最初に、「敦盛」の

人間五十年、
下天のうちに比ぶれば
夢幻の如くなり。
ひとたび生を得て滅せぬ者のあるべきや。

を教えて頂きました。
仕舞は「老松」の最後の部分とよくにているそうです。

お稽古の後半では、木町で行われるイベントに向けて仕舞や鼓の復習をしました。一度やった曲とはいえ、けっこう忘れているものですね。しっかり復習したいです。


自分は風邪をひいてしまいましが、みなさまも体調には気を付けてください。
遅れてすみません、10月16日・金曜日のお稽古日記をお送りします。

この日は1年生のお稽古でした。仕舞や仕舞謡、鼓に連吟と、フルコースでした。
連吟は、瑞鳳殿が翌日に迫っていたり、松尾さんのお稽古が4日後に迫っていたりで、特に時間をかけて稽古しました。

自演会に向けて、女子は『夕顔』男子は『橋弁慶』を練習しています。
夕顔は、音の上げ下げやリズムが難しく、絶賛苦戦中ですが、その分だんだんと謡えるようになっていく喜びはひとしおです。1年女子にもとうとう役がついて、自分のことはもちろん、1年に教えるのも今から楽しみです。

男子の橋弁慶は、去年の秋季自演会では演者全員による合同曲でした。子方(牛若)を勤めさせていただいたこともあり、思い入れの強い曲のひとつです。
男性陣のほうから『さても牛若は~』と聞こえてくると、すごく懐かしい気持ちになります。それとともに、しみじみ世代交代したなあ...と実感して、すこし寂しい気持ちもあったり。センチメンタルな秋の夜でした。

何はともあれ、自演会やら学祭やら芋煮やら木町発表やら、
今年もイベント目白押しですが、一丸となって頑張っていきたいですね!

お稽古日記の全体的な遅筆が気になりつつ、
なかなか改善は難しいものだなあ...とひしひし感じる秋田がお送りしました。

前のページ 次のページ

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
HN:
諸国一見の学生
性別:
非公開
[08/10 一場]
[07/19 なおみ]
[02/22 太陽]
[12/05 イトー]
[06/10 しげる]

忍者ブログ [PR]
template by repe