[160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170]
今日のお稽古、1年がこんちゃんと私しかおりませぬで…。こんちゃんはこの間書いたので、今日のお稽古日記は必然的に私が書くことになった訳です。ありゃ~(・_*)\
そろそろレポートやらテストやらが迫ってきてお稽古を休む人が多くなってきました。私も先週はレポートのためお休みさせてもらったのですが、それにもかかわらず書き終わったのは提出締切の40分前でした…。私はとてもギリギリな人間です…。
さーて、今日のお稽古でも、新しい仕舞と謡を教えていただきました。私が新たなる仕舞に選んだのは葛城です。恥ずかしがり屋の神様の舞です。顔が醜いっていうのがなんかリアルだけど、まぁいっか。面白い動きがたくさんあり、舞うのがとても楽しいです。早く覚えて、1人でも舞えるようになりたいです。頑張るです。謡も頑張るです。
果たして本当に"頑張るものは報われる"のでしょうか…?
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
初めてお目にかかります、わたくし新入部員の佐々木(亜)と申します。
4人で行ったじゃんけんに見事ぶっちぎりの勝利を飾り、本日日記を書かせていただくことになりました。
そんな私は新入部員ですが、学年はなんとTさんと同じ3年生。
だが、しかーし!!東北大生としては1年目。
一体どういうことかというと、「3年次編入制度」という枠にて、
この春看護学校を卒業すると同時に保健学科3年次に編入したばかりでございます。
先日、この旨を美容師さんに話したら「そんな裏技があるんですね」と言われてガクリときたところでございました。
裏技ではございません!正規ルートです!!
♪ややこしや~、ややこしや~♪な人生を送っておりますよ。
さて、本日は定例のお稽古。
私は「湯谷」の練習中です。
遅咲きの入部を果たした私は理解するのも(かなり)遅咲きで、
今日も何人もの先人の皆様よりご指導いただきました。
…が、きちんと舞える日はまだまだ見えてきません。
姿勢、すり足、扇の持ち方…。
基本を守ることがどれだけ大変で、どれだけ難しいかを実感しております。
どうやら精神年齢だけでなく脳年齢も老けているようで。
先人の方々を苦悩させてしまいました。
自室で練習しながら、精神面の壁だけでなく、
そっちの壁やこっちの壁、電気のコードに引っかかりながら復習します。
精進してゆく所存でございますので、今後もお付き合いをお願いいたします。
はじめまして。1年の近藤です。初お稽古日記です。わ~。
朝日が昇ってレポートが終わったら日記を書こうと思っていたのに、朝日も昇ってこないしレポートも終わりませんでした。なんだか不吉です。
さて、7月1日のお稽古では、先輩方に新しい仕舞と謡を教えてもらいました。
私は「七騎落」を教えてもらったのですが、初めての男舞なので、色々と勝手がわからず大変でした。
「七騎落」には、六拍子や、上羽っぽく手を動かしながら向きを変える型(型の名前は忘れてしまいました)など、かっこいい型がたくさんあります。舞う速さも速めで、謡も強吟大ノリです。
ちゃんと型を覚えて、たくさん練習して、早く謡に合わせて舞ってみたいです。
謡の方も難しいものばかりでしたが、やっぱり練習あるのみだと思いました。
今日のお稽古も頑張ります。
……T先輩のクオリティを上回る日記なんてそう書けるはずがないですね~。残りの1年の皆、頑張れ。
今回の自演会は、「今までの形式を安易に踏襲しない」、「観客の目を一番に意識したものをつくる」という、当然といえば当然のことをテーマに取り組んできましたが、結果はどうだったのでしょうか?
僕個人の感想としては、ひとつの方向性を提示することは出来たのではないかなといったところです。様々な課題も多く残りましたが、現時点の東北大学喜多会としてはいいものをつくれたのではないかと思います。
そして完成度云々以前の問題として、今回の会は自分がものすごく楽しかったです。最後に終わりの挨拶したときとかはかなり変なテンションになっててめっちゃ早口でしたし。本当はロックバンドみたいに息切らしながらしゃべりたかったんですけど、頑張って抑えようと思ったらあんなことになりましたw
社会人の皆様との打ち上げの場では、ためになるお話をたくさん伺うことが出来ましたし。お店でまさかの附祝言でしたし。
そして打ち上げで僕が荒れるというのももはや定番となってきた感がありますし。
とても楽しかったです!
今回、賛助出演ということでご協力頂きました好謡会、親謡会、東北電力喜多会、みちのく明生会の皆様方、ありがとうございました。また当日お客様としてご来場頂いた奇特な皆様も、本当にありがとうございました!
瀧塚