[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
よろしくお願いします。
今回は、日曜日に行われるお稽古の前の、最後の練習をしました。
1年生も並んで地謡を体験しましたが、私は音は外れてしまうやら途中でつっかえるやら大変でした。
あと、慣れない正座で足がかなりしびれて、なかなか立てず…苦労の連続であります。
仕舞の方は、だいたい流れが覚えられました。先輩からのアドバイスを沢山いただいたので、少しずつ消化していきたいです。
日曜日のお稽古では、粟谷明生先生と初めてお会いします。貴重な機会でとても楽しみな反面、かなり緊張しています。よろしくお願いいたします。
昨日は10時くらいには寝てしまいました。
昨日のお稽古では、新仕舞と地謡の練習をしました。
仕舞では、指摘を受けたところに意識を集中させてしまうと別のところでミスで犯し、今度はそのミスを犯したところに意識を集中させるとまた違うところでミスを犯しと中々うまくいかない状態です。多くの練習を重ねて修正していきたいです。
地謡では音がうまく取れなかったり、自分でも気付かなかった変な癖があったりと苦労していますが、前回よりは今回、今回よりは次回とあせらず落ち着いて少しずづでも前進していきたいと思います。
まだ何を書けばよいのかうまくつかめていないので、自分のことをダラダラと書いてしまいました。まだまだ何もかも手探り状態ですが頑張っていきます。
先越されてしまったようです…すみませんでしたもうしません
さて。6月最後のお稽古では、前回の部会で一年生の合宿に向けての仕舞が決まったため、新しい仕舞に取り組み始めました。部会の後にも少しだけ練習したのですが、この日はその復習から始まり型の順番を覚えようと頑張っていました。湯谷にはなかった型に苦戦しているようですが、少しずつ慣れてきたようにも見えました。
また、この日は新仕舞の地謡練習も始めました。私は女の子に教えたのですがみんな大きな声で謡えていました。よく声が出ているのは良いですね…これは今後が楽しみですね。
気が付けばもう7月で。
どうでもいいことですが、今日とある本を部室に持っていく予定ですので暑さに疲れた時は癒されてください。…癒し、なのか…?
おはようございます。 合宿係の斎藤です。
近頃は梅雨ということもあって大変蒸し暑い日々が続いております。
そんな中の”節電”で、私はキツイ夏を想像していたのですが、幸い私が今この日記をつけている図書館は、
銭湯においてあるような大き目の扇風機を何台か置いてくださり、思ったよりも快適です。
どうも気温を下げるというよりも湿度を下げるほうがよりエコに涼しく感じられるようで、私が勤めております某
塾でも冷房を入れる代わりに室内の空気を循環させる装置を設置したところ驚くほど変化がありました。
さて、やや日がたってしまいましたが、先日行われた部会について報告させていただきたいと思います。
部会は新しく入部してくれた1年生夏合宿について説明するために開かれました。舞囃子の説明などは少々わかりづらいものになってしまったようでしたが、幸い1年生は今のところ参加できそうであるということで、とても嬉しく思いました。
その後は部会が想定されていたよりも早く終わったので、1年生の皆さんにそれぞれ自分の新仕舞を決めるために話し合ってもらいました。 年によって人気のある仕舞が異なるのは興味深いものです。( 私はその間『田村』の宣伝をしておりました。)
・・・・・・そんなかんなで新仕舞は決定し、余った時間で早速新仕舞のお稽古をしました。
なんだかやはり皆さん覚えが早く、本当にありがたい限りです。
以上部会報告とさせていただきます。
こ、こんな時間に目が覚めてしまった…。最近いつもこんな調子だな…。
というわけで7月の深夜にこんばんは。齋藤(繁)です。
記事の順番とか色々とすっ飛ばして昨日の分を更新しようそうしよう。
昨日は上級生だけでのお稽古を行いました。
久々の集中練、どんなもんかなと思って行ってみれば、いやはや…。
5時間フルコースの練習が僕を待っていました。
その感想としては、「うーん」の一言。
練習…もっと頑張らないと…。
全体的に自分のレベルの低さを痛感させられました。
とはいえ、これからの伸びしろが半端なくあると思うと…!
まあ、マイペースにやっていきます。 。゚+.(`・ω・´).゚+。シャキーン
あと、一年ぶりにやった小袖曾我が超楽しかったです。
「あー、入部当初はこういう印の付け方をしてたんだー」
とか、謡本を見て結構懐かしい気持ちになりました。
入ってから一年経つと変わってくるもんですね。
以上。ではまた。