[22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12]
最近時間の流れがおかしい。もうすぐ夏休みが終わりだなんて、僕はどうすればいいんでしょうか?T塚(仮)です。
今日は明生会後初のお稽古でした。とりあえず新しい仕舞の型を覚えなければ、ということで、一年生に前回やった曲を互いに教え合わせ、その裏で僕は一足を提げたり謡の練習をしていたりしました。
謡に関しては、今までのやりたい放題なのを改善するため、粟谷明生先生の謡の音源を聴きながら、それに近いものが出来るように練習しました。
おかげで、特に強吟の浮き抑えなどは、少しは修正されたと思うんですが、発声法など声作りについては自分ではどうしてもわかりません。自分の謡を録音するということなどを、積極的に行ってもいいんじゃないかと考えました。
明生会が終わり、お稽古に参加する人数に占める上級生の割合がかなり減りました。今日は上級生(二年生):一年生=1:6という脅威の割合でしたが、よく考えたらこれがスタンダードな形になりそうです。
正直かなりヘヴィな気もしますが、なんとかうまく対処していけるといいですね。
PR
この記事にコメントする
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)