[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135]
あー、とても遅くなってしまいました…。お稽古日記の投稿が遅いと注意されたそのそばからこの有様です。すみません…。
23日のお稽古日記です。
この日は全体のお稽古の日で、連吟と舞囃子の謡をやりました。
1年生にとって、連吟を教わるのはこの日で2回目、舞囃子謡を教わるのはこの日が初めてでした。
教え方としては、女子の場合、まず上級生が謡って1年生にメモをとってもらい、それから一緒に謡うというカタチを取りました。
私が1年生のときもそういうふうに教えてもらったのですが、1回きかせてもらっただけで、「じゃあ次一緒に謡ってみようか?」と言われると言われると、「えー、そんな、1回きいただけじゃムリだよー」と思ったものです。
でも、きいて覚えるより実際に謡って覚えた方が、はやく覚えられる気がします。実際に謡ってみると、自分がどの辺を謡えてどの辺を謡えないのかということがすぐにわかりますから…。
ナラウヨリナレロ!ということかな?
何回も謡い込み、はやく舞囃子謡を暗記したいです。舞囃子の地謡をするのは初めてですが、シテさんをもり立てられるよう頑張ります。
小林でした。
23日のお稽古日記です。
この日は全体のお稽古の日で、連吟と舞囃子の謡をやりました。
1年生にとって、連吟を教わるのはこの日で2回目、舞囃子謡を教わるのはこの日が初めてでした。
教え方としては、女子の場合、まず上級生が謡って1年生にメモをとってもらい、それから一緒に謡うというカタチを取りました。
私が1年生のときもそういうふうに教えてもらったのですが、1回きかせてもらっただけで、「じゃあ次一緒に謡ってみようか?」と言われると言われると、「えー、そんな、1回きいただけじゃムリだよー」と思ったものです。
でも、きいて覚えるより実際に謡って覚えた方が、はやく覚えられる気がします。実際に謡ってみると、自分がどの辺を謡えてどの辺を謡えないのかということがすぐにわかりますから…。
ナラウヨリナレロ!ということかな?
何回も謡い込み、はやく舞囃子謡を暗記したいです。舞囃子の地謡をするのは初めてですが、シテさんをもり立てられるよう頑張ります。
小林でした。
PR
西の方では日食が見られたとか見られなかったとかで盛り上がってたみたいですが、残念ながら仙台は一日中曇り空で何も見えず、予報では曇り後晴れと言ってたのに…
どうでも良いんですけど、日食って昔の人から見たら太陽が影って真っ暗になる訳だから吉か凶かって言ったら間違いなく凶兆ですよね?それを現代の人は貴重だなんだと有り難がって、何十万も払って見に行くって言うのは不思議な感じがしました。
まぁ、部分日食も見られなかった仙台民の負け惜しみですが…
前置きが長くなりましたが実はこれはお稽古日記。7月22日のお稽古は上級生のみでした。
二時間まるまる仕舞の時間で舞囃子もやりました。
舞囃子は地謡と合わせたのは初めてだったので、結構反省点がありました。自分は謡が早くなるクセがあるので気をつけなければ…
テスト勉強という現実から逃れるために無駄に長いのを書いてしまった…OTL
伊藤でした。
どうでも良いんですけど、日食って昔の人から見たら太陽が影って真っ暗になる訳だから吉か凶かって言ったら間違いなく凶兆ですよね?それを現代の人は貴重だなんだと有り難がって、何十万も払って見に行くって言うのは不思議な感じがしました。
まぁ、部分日食も見られなかった仙台民の負け惜しみですが…
前置きが長くなりましたが実はこれはお稽古日記。7月22日のお稽古は上級生のみでした。
二時間まるまる仕舞の時間で舞囃子もやりました。
舞囃子は地謡と合わせたのは初めてだったので、結構反省点がありました。自分は謡が早くなるクセがあるので気をつけなければ…
テスト勉強という現実から逃れるために無駄に長いのを書いてしまった…OTL
伊藤でした。
7月15日、水曜日のお稽古日記をお送りします。
この日は上級生のお稽古ということで、囃子謡と連吟をしました。
風邪やらテストやらあって、いささかぐったり気味な部内でしたが、がっつり2時間、謡い上げました。
特に女性はどちらも雲雀山で、同じ曲を謡いっぱなしでした。
この曲は長く(去年の秋位から)謡っている上、先月の自主公演でも拝見したため、その経験を色々と活かせるよう励みます。
では、
テストにぐったりな秋田がお送りしました。
この日は上級生のお稽古ということで、囃子謡と連吟をしました。
風邪やらテストやらあって、いささかぐったり気味な部内でしたが、がっつり2時間、謡い上げました。
特に女性はどちらも雲雀山で、同じ曲を謡いっぱなしでした。
この曲は長く(去年の秋位から)謡っている上、先月の自主公演でも拝見したため、その経験を色々と活かせるよう励みます。
では、
テストにぐったりな秋田がお送りしました。
皆さん風邪は大丈夫でしょうか…?試験で疲弊しております山岡です。
13日のお稽古日記です。この日は仕舞を謡と合わせました。なかなか覚えられなかった型もようやく覚えた!と思っていたのですが、謡に合わせると混乱します…もっとしっかり覚えないとです。細かな点もあわせ、精進してまいります。逆に謡う側になると相変わらずワタワタしておりました。先日の光はいずこに…。仕舞と謡をもっと上手に舞い、謡えるようになりたいものです。
湯谷ロンギは何回目かになりますが、やはり鼓を打つのはなかなか慣れません…。何度やってもツヾケが…ツヾケが打てない…特に三地のあと…。掛け声も出していかねばなりません。こちらもかなり気合を入れて練習する必要がありそうです。
まずは明日の試験、そしてお稽古を頑張ります。
それでは。
遅くなりましたが、7月8日のお稽古日記です。
今回は松尾さんに謡のお稽古をつけていただきました。男性は一年生がしてとわきを謡うことになり、かなりテンパって何度も何度も間違えてしまい、途方に暮れそうになりました。でも、よい機会になったなぁと思っています。どんどん謡ってうまく謡えるようになりたいです。
また、一年生は謡の一方で先輩方に仕舞の稽古をつけていただきました。大体の型は覚えてきたので、細かい動作に気を付けたり、登場する人物像を考えながら舞えるように頑張っていきたいと思います。
ちなみに、この日は男性の風邪率が100%というひどい状況でした。テスト期間に入りましたので、皆様の症状が一刻も早く回復することを願いまして、閉じさせていただきたいと思います。
小関
今回は松尾さんに謡のお稽古をつけていただきました。男性は一年生がしてとわきを謡うことになり、かなりテンパって何度も何度も間違えてしまい、途方に暮れそうになりました。でも、よい機会になったなぁと思っています。どんどん謡ってうまく謡えるようになりたいです。
また、一年生は謡の一方で先輩方に仕舞の稽古をつけていただきました。大体の型は覚えてきたので、細かい動作に気を付けたり、登場する人物像を考えながら舞えるように頑張っていきたいと思います。
ちなみに、この日は男性の風邪率が100%というひどい状況でした。テスト期間に入りましたので、皆様の症状が一刻も早く回復することを願いまして、閉じさせていただきたいと思います。
小関
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)