[234] [233] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223]
あー、とても遅くなってしまいました…。お稽古日記の投稿が遅いと注意されたそのそばからこの有様です。すみません…。
23日のお稽古日記です。
この日は全体のお稽古の日で、連吟と舞囃子の謡をやりました。
1年生にとって、連吟を教わるのはこの日で2回目、舞囃子謡を教わるのはこの日が初めてでした。
教え方としては、女子の場合、まず上級生が謡って1年生にメモをとってもらい、それから一緒に謡うというカタチを取りました。
私が1年生のときもそういうふうに教えてもらったのですが、1回きかせてもらっただけで、「じゃあ次一緒に謡ってみようか?」と言われると言われると、「えー、そんな、1回きいただけじゃムリだよー」と思ったものです。
でも、きいて覚えるより実際に謡って覚えた方が、はやく覚えられる気がします。実際に謡ってみると、自分がどの辺を謡えてどの辺を謡えないのかということがすぐにわかりますから…。
ナラウヨリナレロ!ということかな?
何回も謡い込み、はやく舞囃子謡を暗記したいです。舞囃子の地謡をするのは初めてですが、シテさんをもり立てられるよう頑張ります。
小林でした。
23日のお稽古日記です。
この日は全体のお稽古の日で、連吟と舞囃子の謡をやりました。
1年生にとって、連吟を教わるのはこの日で2回目、舞囃子謡を教わるのはこの日が初めてでした。
教え方としては、女子の場合、まず上級生が謡って1年生にメモをとってもらい、それから一緒に謡うというカタチを取りました。
私が1年生のときもそういうふうに教えてもらったのですが、1回きかせてもらっただけで、「じゃあ次一緒に謡ってみようか?」と言われると言われると、「えー、そんな、1回きいただけじゃムリだよー」と思ったものです。
でも、きいて覚えるより実際に謡って覚えた方が、はやく覚えられる気がします。実際に謡ってみると、自分がどの辺を謡えてどの辺を謡えないのかということがすぐにわかりますから…。
ナラウヨリナレロ!ということかな?
何回も謡い込み、はやく舞囃子謡を暗記したいです。舞囃子の地謡をするのは初めてですが、シテさんをもり立てられるよう頑張ります。
小林でした。
PR
この記事にコメントする
← 七月のみちのく明生会 HOME 皆既日食~ →
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)