[97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107]
更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。
10日には今年初めてのみちのく明生会がありました。
例年1月のみちのくは期末試験が近いため、あまり参加できる人が多くないのですが、今年は六人も参加することができました。
正月休みでブランクがあったせいか、思うように身体を動かせなくて大変でしたが、新しい仕舞の細かい注意点などとても勉強になりました。
また、明生先生が「櫻井うまくなったな~」と感慨深げにおっしゃっていました。
12日は今年最初のお稽古をしました。
一年生の仕舞や、連調「葵上」を中心に行いました。
みんな精一杯お稽古に励んでいて、いいスタートダッシュをきれたんじゃないかと思います。
新しい仕舞に慣れてきた人も、まだあまり慣れていない人も一緒に頑張って上達できればいいですね。
これからまた、いろいろな行事に向かって今年一年頑張っていきたいと思います。中村でした。
年が明けてから2回目のお稽古は、木町通市民センターで行われました。
ほかの3年生が多忙をきわめ、お稽古に出られないなか、なぜ私はお稽古に出られているのか?? きかないでください…。きっと私にもいろいろあります…。
あ、すみません。小林です。気を取り直して、お稽古日記に入ります。
この日のお稽古は、1年生の仕舞、仕舞謡や連調謡をメインにやったんだよー!
まだ新しい仕舞を始めたばかりだけど、だいぶ慣れてきていた感じがしました。でも、もっともーっとよくなるはずなので、これから頑張りましょうー!!
いや、でもやっぱり仕舞も謡もそうですが、確実にうまくなってきている感があります。(少なくとも私の目には。) だんだんと後輩を迎え入れる心構えができてくるとよいね!
本日センター試験を受けているみなさんのなかに未来の能楽部員がいらっしゃる!? そう考えるとすてきです。みなさんが受験といういばら道を前進していくのと、時を同じくして、我々能楽部員はみなさんをお迎えする準備を着々と進めていかなければ!!
よーし、頑張ろーっと☆☆
またまた閣下です。さあ、今年もバラ色の1年が始まるッ!!
1月6日、自主稽古を行いました!
みちのく明生会に向けて、年明けから熱意みなぎる後輩たちとともに熱いお稽古を行いました。
しばらく間をおいての稽古であり、新しい仕舞ということもあって、1年生諸君はけっこう大変だったかな!?
仕舞もだけれど、地謡にも新たな課題があったりして、お稽古が終わって部室に戻った後にはスーパー葛城タイムだったりもしましたね。
本日は新年会だったのに…強風のために電車が動かず仙台に行けなかった…
新年会リベンジを行おうと決意しました。私。
ホームページ係として、第十七回自演会の活動報告が出来上がりましたので、お知らせ致します。それから、ホームページ自体も、ほんの少しだけ華やかにしてみました。
十六回自演会と2010年合宿をすっとばして更新してしまいましたが、こちらも必ず更新しますので、お待ちくださいませ。
本年は、素敵な先輩後輩同級生に囲まれてお稽古したり、遊んだりできてバラ色の1年間となりました。来年はもっと楽しくなるんでしょうな!楽しみで楽しみでもう夜しか眠れません!!
それでは皆様、よいお年を!
12月21日は快晴でした。記事を書いております本日も快晴です。雪の照りかえりが眩しいです。
遅れてしまって申し訳ありませんでした…
教室は27日までとってあり、自主練をする方もいらっしゃるでしょうが、部としては21日で今年のお稽古納めでした。
内容は一年新仕舞、仕舞謡でした。
久しぶりに新しい仕舞をやるので、これから苦労しそうな予感がとてもします。でも予習はしてくるべきでした、反省点です。男物、女物の切り替えがある人もいて難航しそうです。
自分は教わり方も忘れる有様でした…
仕舞謡は男性が草紙、葛城、田村、女性が西王母、安宅と既習曲が多く、多少やりやすかったのではないかと思います。一通りさらった後、女性はやったことのない葛城を、男性は新連調をやっていたように記憶しています。意外と人気のある(?)六条の御息所です。葛城は華やかですね。正直、難しいです、音がわかりません…
出来るようになったかは来年に持ち越しですね…
と、今年のお稽古が終わったわけでして、来年の課題もたくさん内包してますね。(特に自分は…)
来年を充実した一年にしたいです。
来年のお稽古初めは1月11日に予定されています。
場所は一応5日からとってあるので1月のみちのくに参加する方等ふるってご利用ください。
それでは、皆様よいお年をお過ごしください。
レポートが終わらないと帰れない村越でした。