[117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127]
不便!!
携帯からの投稿です。
3/26のお稽古日記です。
この日は明生会に向けて練習をしました。
私は経政キリを舞っています。どうすれば経政っぽく舞えるのか…これが課題です。
また、一年生男子に大江山の地謡をしてもらっています。やはり難しいみたいですが、確実に謡えるようになっています。
新勧や自演会の準備も始まりました。
部員が頑張っているのを見ると、自分も頑張ろう
と思います。
これからどんどん忙しくなっていくんだろうけど、みんながいれば大丈夫…な気がしました。
あとは健康第一!
それでは。
とられてゆきしカレーパン…
3月27日はみちのく明生会でした。
4月の明生会に向けて、明生先生に最後のお稽古をつけていただきました。
今回のみちのくで一番変わってのは連調「葵上」です。謡のスピードがすごく速くなりました。明生会本番までに六条御息所の鬼気迫る迫力を出せるようにがんばります。
昨日、一昨日はとても寒かったですね。4月の明生会まで、東京の桜が散らないでほしいです。
この間最後までできなかった合宿についての部会の続きです。
決めたかったことが一通り決まりました。
そして今年も前合宿をやることに決まりました。
日程的にはちょっとキツかったりするのだけれど、やると決めたからにはみんなで協力して充実した前合宿にして、レベルアップした状態で本合宿に臨めたらと思います。
昨年の反省を生かし、今年はテストやらレポートやらを計画的に片付けていき、スッキリした状態で合宿モードに突入したいです…。頑張ります…。
そして部会後は休憩を挟んで新勧対策企画第3弾・鼓を教えるシミュレーションを行いました。
でも時間が足りず、上級生が「こういうふうに教えるのよ!」っていうモデルを見せて、それについて「こういう所が良かった」「こういう部分は改善の余地ありだ」って皆で意見を出し合う所までで終わってしまいました。
(肝心のシミュレーションについては24日にやりました。)
そして18時~は、松尾さんに謡のお稽古をつけて頂きました。
まずは男子が『嵐山』を教えていただきました。男子は、1年コンビ2人だけでした。2人だけで大変だったと思います。でも無事終了しました!
そして女子の番になり、『鞍馬天狗』を教えていただきました。粟谷能の会で見たお能を思い出しながら謡いました。4月の明生会で発表する前に実際にお能を見ることができたのは幸せでした。この日松尾さんに教えて頂いたこともしっかりと踏まえ、明生会では素敵な『鞍馬天狗』を発表できるとよいです。頑張るぞ。
そして松尾さん、ホワイトデーの素敵なお菓子、ありがとうございました!みんな喜び、とても美味しく頂きました!
てゆうことで小林が書く17日のお稽古日記でした。とても遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
内容は、仕舞と連調と連吟+新勧に向けての話し合いをしました。
仕舞は、シテと地謡との調整をしている場面が多く見られました。
今やっている仕舞をみんな舞い込んでいて、素敵でした。
…私の国栖は……とてもとても大好きな曲で、頑張ってはいるつもりでもあるのですが、体が思うように動かずへなちょこになってしまっています
Kちゃんが一生懸命教えてくれました。頑張るね頑張るね頑張るね!!!
一年連調は葵上です。
一年既習曲にはない手も多いため、昨年の私は暗記に苦戦したのですが、今年の一年生は昨日の時点でほぼ完璧に覚えていて、すごいー!と感動しました。
一年生が頼もしい限り。上級生として私も頑張らねばと気持ちをひきしめるのでした。
上級生連調は花月。
暗記は何箇所か危ういところもあったので、毎日復習してしっかり覚えようと思います。
個人的に好きな曲でもあるので、これからより一層練習してもっともっと良いものを作り上げたいです。
女子連吟の鞍馬天狗は前回松尾さんに教えていただいたことを確認して、息継ぎや緩急について研究しました。
最近は音程の確認というよりは色付けをしていっているのですが、これから4月までにどんな鞍馬天狗を作ることが出来るのか、楽しみです。
明生会も本格的な新勧も、いよいよもうすぐそこまで近づいてきています。
今年は授業が長引いた関係等々でスケジュール的に大変なときもありますが、明生会に参加させていただくことも、新入生と出会えることも、両方すごく楽しみでわくわくします。
頑張るぞー!
ほぼ一年ぶり(!)のお稽古日記に少々テンション高めの渡辺がお送りしました
こんばんは。ふざけたタイトルにしてしまった…
ごぼう抜きで、3/12のお稽古日記を書きます。
12日はまさかの5人でのお稽古でした。
なので、部会の続きなど、予定していた内容を変更して、お稽古をしました。
とうとう一ヶ月をきった明生会に向けて、連吟、仕舞、仕舞謡の稽古をしたり、
新勧に向けて、老松を教えるシュミレーションをしたりしました。
一年生とシミュレーションの練習をするのは、なんか感慨深かったです。
一年前はぎこちなかった一年が、シュミレーション内で、新入生役をやる際に、すり足や基本姿勢をつい正しくやってしまって焦っている様子とかを見ていると、なんだか嬉しくなりました。いいのか(苦笑)
確実に稽古をしてきたんだなぁと…偉そうだ…偉ぶりたい訳じゃないですよo(> <)o
一緒に新勧をやるってなんか部員っぽいですよね。
いや。なんでも部員っぽいですけど…なんか、はい、兎に角嬉しかったです。
また、この日は、OBのK先輩が来てくださり、先輩から部員みな仕舞や謡を教えていただきました。
本当に、本当に、助かりました。ありがとうございました。
最近、後輩がものすごくしっかりしているように思います。
男子は一年2人しかいないのに、連吟の稽古をしていますし、
新勧や自演会、合宿に向けても、各係さんを中心に、少しずつでも、前に前にと進んでいる感じです。
問題は私。もっとしっかりしないとなと思いました。
これから…これからなんですよね。3年生…3年生かぁ…
自分がどんな立場なのか、どんなことをしたいのか、自分に何ができるのか、もっともっと、能楽部について考えたいと思いました。考えるだけじゃ意味がないので、そのあとは行動…時間を大切にしたいです。
あ、お稽古の後の作戦会議はおいしかったです。
男性部員の方々、ありがとうございました。
この部の男子のお菓子作りのスキルは何故あんなに高いのか…女子を超えている気がします。
それでは…実家から近藤がお送りしました。結局実家でも夜更かしか…(苦笑)