[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
丑三つ時にこんばんは、長谷川です。
ほぼ一年ぶりに、HPが復活(というより再生)しました。元のアドレスが完全に使えなくなってしまった為、新しく取得しなおしました。
http://tonpeikitakai1.tsuchigumo.com
です。元のアドレスに1加えただけです。
データがテロ組織との関連も疑われる謎の人物によってすべて抹消されてしまった(嘘)上に、世に流出する事を恐れた為かバックアップも無く、コンテンツが虚しさで一杯です。今年は沢山写真を撮ろう。
という訳でここを見ているかもしれない方々へ、連絡まで。失礼します。
ほぼ一年ぶりに、HPが復活(というより再生)しました。元のアドレスが完全に使えなくなってしまった為、新しく取得しなおしました。
http://tonpeikitakai1.tsuchigumo.com
です。元のアドレスに1加えただけです。
データがテロ組織との関連も疑われる謎の人物によってすべて抹消されてしまった(嘘)上に、世に流出する事を恐れた為かバックアップも無く、コンテンツが虚しさで一杯です。今年は沢山写真を撮ろう。
という訳でここを見ているかもしれない方々へ、連絡まで。失礼します。
PR
おはこんばんちは、長谷川です。最近出番が多いです。あな嬉しや。もう毎回お稽古日記書いてもいい。お稽古日記じゃんけんに勝つと一日が良い気持ちです(でも大体お稽古は一日の〆という悲しい現実)。
さてさて、今日のお稽古は、仕舞が一時間十五分、連調四十五分、連吟一時間……だったと思います。途中からOBの先輩が駆けつけて下さいました。ありがとうございます。
仕舞は割合安定して来た人が多く、どちらかというと謡との合わせ方や確認といった時間だったかと思います。『猩々』も、膝がくっつく事も回避出来て安定して来た……様な気がします。
連調は遂にノーミス前提で話が進む様になりました。先輩からアドバイスやノルマを頂きつつ(コムの禁止、とか)ノーミスを保てるように頑張りました。私は手が小さいので、ポンの時に指が中央に届いてないとのご指摘を頂きました。うええん。研究と精進致します。
連吟は『経政』フィーバーでした。男子は能を見据えて囃子謡、女子は次の春季明生会での連吟の練習で、矢張り『経政』を練習しました。和吟の際に一音一音が独立して、子供っぽく聞こえるのを改善しようと、頭を悩ませた一時間でした。
帰りに皆で市民センターの受付のある場所で雑談をしていたら、先輩から謎の合気道の技をかけられました。というより、保田君がかけられているのが楽しそうで、自分からリクエストしました。背後にぐらあとよろめかざるを得なくなる不思議な経験をしました。楽しくて何度もせがみました。とても楽しかった。またやって欲しいです。と此処でアピールしてどうする。
ところで今日、本屋でイングリッシュ・ローズの写真集を見て、買おうかとても迷いました。一応見送ったのですが、物欲センサーがぴこぴこして居ます。小さい頃に『秘密の花園』を読んで以来、植物(特に花)や庭というものがとても好きです。
奈良の吉城園や、川端龍子の邸宅みたいな処に住んで、泉鏡花みたいに、ごんごんごまを「雀の蝋燭」と名付けてにんまりするのが私の夢(というより妄想)です。何か言葉にすると凄くダメ人間っぽいですね。蘭のボタニカル・アートの本で心を慰めて居ますが、いつか絶対足利フラワーパークに、藤棚を見に行きたい。
藤棚を見ようと誘える友達の居ない長谷川がお送りしました。それでは。
さてさて、今日のお稽古は、仕舞が一時間十五分、連調四十五分、連吟一時間……だったと思います。途中からOBの先輩が駆けつけて下さいました。ありがとうございます。
仕舞は割合安定して来た人が多く、どちらかというと謡との合わせ方や確認といった時間だったかと思います。『猩々』も、膝がくっつく事も回避出来て安定して来た……様な気がします。
連調は遂にノーミス前提で話が進む様になりました。先輩からアドバイスやノルマを頂きつつ(コムの禁止、とか)ノーミスを保てるように頑張りました。私は手が小さいので、ポンの時に指が中央に届いてないとのご指摘を頂きました。うええん。研究と精進致します。
連吟は『経政』フィーバーでした。男子は能を見据えて囃子謡、女子は次の春季明生会での連吟の練習で、矢張り『経政』を練習しました。和吟の際に一音一音が独立して、子供っぽく聞こえるのを改善しようと、頭を悩ませた一時間でした。
帰りに皆で市民センターの受付のある場所で雑談をしていたら、先輩から謎の合気道の技をかけられました。というより、保田君がかけられているのが楽しそうで、自分からリクエストしました。背後にぐらあとよろめかざるを得なくなる不思議な経験をしました。楽しくて何度もせがみました。とても楽しかった。またやって欲しいです。と此処でアピールしてどうする。
ところで今日、本屋でイングリッシュ・ローズの写真集を見て、買おうかとても迷いました。一応見送ったのですが、物欲センサーがぴこぴこして居ます。小さい頃に『秘密の花園』を読んで以来、植物(特に花)や庭というものがとても好きです。
奈良の吉城園や、川端龍子の邸宅みたいな処に住んで、泉鏡花みたいに、ごんごんごまを「雀の蝋燭」と名付けてにんまりするのが私の夢(というより妄想)です。何か言葉にすると凄くダメ人間っぽいですね。蘭のボタニカル・アートの本で心を慰めて居ますが、いつか絶対足利フラワーパークに、藤棚を見に行きたい。
藤棚を見ようと誘える友達の居ない長谷川がお送りしました。それでは。
保田です。最近暖かくなってきましたね。
3月26日は連調と連吟と新歓練習をしました。新歓練習には苦戦してます。シトメを教えるのが全然うまくいかなかったです。「…で、扇が体にぶつかりそうになったら、捨てた扇を握り直しながら、そうそう、あ、で、左足は扇が体にぶつからないようにひきながら、扇は体に沿ってあげながら、(あれ、右足どのタイミングで引くっていえばいいんだろう…)」こんな感じです。新入生にはうまく教えられるようにがんばります。
ところで、この前仕舞に何等かのかたちで役にたたないかとおもって、youtubeで「体幹」って検索したのですが、そしたらマッチョなお兄さんがトレーニング方法について教えてる動画がたくさん出てきました。違うんだ。そうなりたいんじゃないんだ、マッチョなお兄さんよ。
3月26日は連調と連吟と新歓練習をしました。新歓練習には苦戦してます。シトメを教えるのが全然うまくいかなかったです。「…で、扇が体にぶつかりそうになったら、捨てた扇を握り直しながら、そうそう、あ、で、左足は扇が体にぶつからないようにひきながら、扇は体に沿ってあげながら、(あれ、右足どのタイミングで引くっていえばいいんだろう…)」こんな感じです。新入生にはうまく教えられるようにがんばります。
ところで、この前仕舞に何等かのかたちで役にたたないかとおもって、youtubeで「体幹」って検索したのですが、そしたらマッチョなお兄さんがトレーニング方法について教えてる動画がたくさん出てきました。違うんだ。そうなりたいんじゃないんだ、マッチョなお兄さんよ。
じゃじゃあん‼ 久しぶりに中島がお稽古日記を書きます。書くことが沢山あるので、書いていくこととしましょう。(書くことがなくてお稽古日記を嫌がっている人もいるが・・B君をチクリ。)
今日は連調(葵上、八島)と連吟(経政)、新歓練習(仕舞説明)をしました。葵上では、いつも後半で間違えます。ちゃんと練習してみちのくまでに完璧にしたい・・・。(汗) 新歓練習ですが、仕舞を教えるのは難しいです。B君はうまく説明していたので、悔しいですね。先輩のアドバイスを踏まえてもっとうまく説明できるようになりたい。(もともと口下手だからなぁ~。なんとか上手になりたいな。)
今日の稽古についてはこれくらいにして、次は今年の春休みをどう過ごしてきたかについて話します。今年は、とにかく旅行を楽しみました。初めての海外旅行も経験しました。ヨーロッパに行きました。ヨーロッパには旧市街や芸術品が沢山残っています。もっと早く旅行に行っていれば、もっと早く世界史が好きになったかもしれない・・。ダヴィッドやラファエロなど教科書に載っている著名画家の絵を沢山見て感動の連続でした。僕は特にラファエロの『小椅子の聖母』が好きになりました。「聖母」の名がついていますが、絵を見る限り宗教画の要素が薄いと思いますね。ラファエロは単に美しい母子像を描きたかったのでは? 嗚呼・・ごめんなさい。つい話がヒートアップしてしまいました・・。もっと書きたいことはありますが、これくらいにしておきます・・。(汗)
また先日には、女川と平泉に行ってきました。それについては部室にあるおしゃべりノートに書きました。そのため、ここでは省略します。では、旅行に耽っている中島でした。さようなら。お休みなさい・・。ZZZ
今日は連調(葵上、八島)と連吟(経政)、新歓練習(仕舞説明)をしました。葵上では、いつも後半で間違えます。ちゃんと練習してみちのくまでに完璧にしたい・・・。(汗) 新歓練習ですが、仕舞を教えるのは難しいです。B君はうまく説明していたので、悔しいですね。先輩のアドバイスを踏まえてもっとうまく説明できるようになりたい。(もともと口下手だからなぁ~。なんとか上手になりたいな。)
今日の稽古についてはこれくらいにして、次は今年の春休みをどう過ごしてきたかについて話します。今年は、とにかく旅行を楽しみました。初めての海外旅行も経験しました。ヨーロッパに行きました。ヨーロッパには旧市街や芸術品が沢山残っています。もっと早く旅行に行っていれば、もっと早く世界史が好きになったかもしれない・・。ダヴィッドやラファエロなど教科書に載っている著名画家の絵を沢山見て感動の連続でした。僕は特にラファエロの『小椅子の聖母』が好きになりました。「聖母」の名がついていますが、絵を見る限り宗教画の要素が薄いと思いますね。ラファエロは単に美しい母子像を描きたかったのでは? 嗚呼・・ごめんなさい。つい話がヒートアップしてしまいました・・。もっと書きたいことはありますが、これくらいにしておきます・・。(汗)
また先日には、女川と平泉に行ってきました。それについては部室にあるおしゃべりノートに書きました。そのため、ここでは省略します。では、旅行に耽っている中島でした。さようなら。お休みなさい・・。ZZZ
ごきげんよう、長谷川です。あれれ?どうしてこんなに更新が(以下略)。
寒暖の差が激しすぎな三月も後半。二十二日のお稽古日記でございます。
今日は市民会館でお稽古でした。三時間の内、最初の一時間が新歓の練習(主に新入生に教える練習)、次が連調一時間、最後に連吟一時間でした。
新歓の練習ですが、大層難しいです。他の人(それもお能に触れるのが初めての人)に仕舞のあれこれを教えるのは、予想以上の難易度でした。先輩方って凄かった。教え方の順序ややり方のポイントを解説して頂きつつ、自分の脳内でマニュアル兼チャートみたいなものを大急ぎで作成中です。長谷川は物事を流れとパターンで把握するタイプなのです。それにしても、人数が少ないから仕方ないとはいえ、先輩が新入生役で私が部員役って凄くやりにくいです。誰の所為でも無いけども。OBの先輩とペアになった時は冷汗三斗でした。
連調は……覚えるしかあるまい!流れとパターンで攻略するのだ!!それはそうと、男子諸君の『八島』の謡がかっこよくて、いつも聞き入ってしまいます。『八島』って詞章も素敵ですし。卑下する訳じゃないですが、強吟は男子の方がやっぱり勢いがある……気がする。女子はその分、勢いじゃないところで勝負すべきって事なのかもしれませんね。
連吟は、男女共に『経政』のお稽古です。女子はキリの強吟が思うようにいかず、何処に強弱を付けるか等の相談をしました。私個人としては子音が母音で消されてしまうという様な課題があったので、それを改善したいと色々試して居ます。例えば上の句下の句のそれぞれ最初の音をしっかり発音すると、歯切れ良く聞こえるのかなと思い当たって、ワキの謡いで実験中です。まあ七五調ばかりとは限らない訳ですが……。
和室を出たら菅田先輩がソファにかっこよく座って居てびっくりしました。駆けつけて来たのが間に合わなかったとの事でした。嗚呼惜しい。次があれば是非『猩々』教えて下さい……
だらだらと書いてしまいました。お稽古日記書くの好きなので、いつも長々書いちゃいます。
この前帰省した際に弥生美術館に行きました。伊藤彦造の企画展をやってたのですが、素晴らしい武者絵が何点もありまして、にやにやしながら眺めて来ました。『初陣』という作品が敦盛っぽい感じだったので、ポストカード買っちゃいました。その他高畠華宵や竹久夢二のあれこれを眺めて、大満足大散財の場所でした。危ないぜ。
山種行こうとしたら展示作品の入れ替えで休館中だったのでこちらに行ったのですが、行けて良かったです。でも年に一回は山種に行かねば。次に回します。
それではこれにて。体調崩しやすい時季ですので、皆様お気をつけて。
寒暖の差が激しすぎな三月も後半。二十二日のお稽古日記でございます。
今日は市民会館でお稽古でした。三時間の内、最初の一時間が新歓の練習(主に新入生に教える練習)、次が連調一時間、最後に連吟一時間でした。
新歓の練習ですが、大層難しいです。他の人(それもお能に触れるのが初めての人)に仕舞のあれこれを教えるのは、予想以上の難易度でした。先輩方って凄かった。教え方の順序ややり方のポイントを解説して頂きつつ、自分の脳内でマニュアル兼チャートみたいなものを大急ぎで作成中です。長谷川は物事を流れとパターンで把握するタイプなのです。それにしても、人数が少ないから仕方ないとはいえ、先輩が新入生役で私が部員役って凄くやりにくいです。誰の所為でも無いけども。OBの先輩とペアになった時は冷汗三斗でした。
連調は……覚えるしかあるまい!流れとパターンで攻略するのだ!!それはそうと、男子諸君の『八島』の謡がかっこよくて、いつも聞き入ってしまいます。『八島』って詞章も素敵ですし。卑下する訳じゃないですが、強吟は男子の方がやっぱり勢いがある……気がする。女子はその分、勢いじゃないところで勝負すべきって事なのかもしれませんね。
連吟は、男女共に『経政』のお稽古です。女子はキリの強吟が思うようにいかず、何処に強弱を付けるか等の相談をしました。私個人としては子音が母音で消されてしまうという様な課題があったので、それを改善したいと色々試して居ます。例えば上の句下の句のそれぞれ最初の音をしっかり発音すると、歯切れ良く聞こえるのかなと思い当たって、ワキの謡いで実験中です。まあ七五調ばかりとは限らない訳ですが……。
和室を出たら菅田先輩がソファにかっこよく座って居てびっくりしました。駆けつけて来たのが間に合わなかったとの事でした。嗚呼惜しい。次があれば是非『猩々』教えて下さい……
だらだらと書いてしまいました。お稽古日記書くの好きなので、いつも長々書いちゃいます。
この前帰省した際に弥生美術館に行きました。伊藤彦造の企画展をやってたのですが、素晴らしい武者絵が何点もありまして、にやにやしながら眺めて来ました。『初陣』という作品が敦盛っぽい感じだったので、ポストカード買っちゃいました。その他高畠華宵や竹久夢二のあれこれを眺めて、大満足大散財の場所でした。危ないぜ。
山種行こうとしたら展示作品の入れ替えで休館中だったのでこちらに行ったのですが、行けて良かったです。でも年に一回は山種に行かねば。次に回します。
それではこれにて。体調崩しやすい時季ですので、皆様お気をつけて。
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)