忍者ブログ

東北大学学友会能楽部喜多会お稽古日記☆

[660]  [658]  [657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652]  [651]  [650]  [649

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごきげんよう、長谷川です。あれれ?どうしてこんなに更新が(以下略)。

寒暖の差が激しすぎな三月も後半。二十二日のお稽古日記でございます。
今日は市民会館でお稽古でした。三時間の内、最初の一時間が新歓の練習(主に新入生に教える練習)、次が連調一時間、最後に連吟一時間でした。
新歓の練習ですが、大層難しいです。他の人(それもお能に触れるのが初めての人)に仕舞のあれこれを教えるのは、予想以上の難易度でした。先輩方って凄かった。教え方の順序ややり方のポイントを解説して頂きつつ、自分の脳内でマニュアル兼チャートみたいなものを大急ぎで作成中です。長谷川は物事を流れとパターンで把握するタイプなのです。それにしても、人数が少ないから仕方ないとはいえ、先輩が新入生役で私が部員役って凄くやりにくいです。誰の所為でも無いけども。OBの先輩とペアになった時は冷汗三斗でした。
連調は……覚えるしかあるまい!流れとパターンで攻略するのだ!!それはそうと、男子諸君の『八島』の謡がかっこよくて、いつも聞き入ってしまいます。『八島』って詞章も素敵ですし。卑下する訳じゃないですが、強吟は男子の方がやっぱり勢いがある……気がする。女子はその分、勢いじゃないところで勝負すべきって事なのかもしれませんね。
連吟は、男女共に『経政』のお稽古です。女子はキリの強吟が思うようにいかず、何処に強弱を付けるか等の相談をしました。私個人としては子音が母音で消されてしまうという様な課題があったので、それを改善したいと色々試して居ます。例えば上の句下の句のそれぞれ最初の音をしっかり発音すると、歯切れ良く聞こえるのかなと思い当たって、ワキの謡いで実験中です。まあ七五調ばかりとは限らない訳ですが……。
和室を出たら菅田先輩がソファにかっこよく座って居てびっくりしました。駆けつけて来たのが間に合わなかったとの事でした。嗚呼惜しい。次があれば是非『猩々』教えて下さい……


だらだらと書いてしまいました。お稽古日記書くの好きなので、いつも長々書いちゃいます。
この前帰省した際に弥生美術館に行きました。伊藤彦造の企画展をやってたのですが、素晴らしい武者絵が何点もありまして、にやにやしながら眺めて来ました。『初陣』という作品が敦盛っぽい感じだったので、ポストカード買っちゃいました。その他高畠華宵や竹久夢二のあれこれを眺めて、大満足大散財の場所でした。危ないぜ。
山種行こうとしたら展示作品の入れ替えで休館中だったのでこちらに行ったのですが、行けて良かったです。でも年に一回は山種に行かねば。次に回します。

それではこれにて。体調崩しやすい時季ですので、皆様お気をつけて。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
携帯用絵文字   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

3月24日のお稽古 HOME 3月12日のお稽古日記

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HN:
諸国一見の学生
性別:
非公開
[08/10 一場]
[07/19 なおみ]
[02/22 太陽]
[12/05 イトー]
[06/10 しげる]

忍者ブログ [PR]
template by repe