[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
とかいったら各方面からバッシングされそうですね。それにしても7月の記憶が無いとか何とか、去年も同じこと言ってた気がします。
とにかく8月です。8月1日のお稽古模様をば。
久方ぶりにお稽古に行ってみれば何ということでしょう、テストやレポートに取りつかれた部員が続出したため上級生お稽古開始の時点で参加者は2人(!)でした。
次第に増えていったものの、最終的に6人という極めて少人数体制でお稽古が行われました。
そんなわけですから一年生は各自仕舞をやった後、おそらく一番切羽詰まっているであろう連調『湯谷ロンギ』をひたすらに打ち、謡うことにしました。
約2週間振りに一年生の様子を見ましたが、いつの間にか実際に鼓を持ってお稽古できるレベルにまで到達していました。地謡も上級生と一緒に謡えば何とか歌えそうという感じで。暗記までもう一息、といったところでしょうか。
気がつけば合宿まであと2週間を切りました。
やること覚えることまだまだ盛りだくさんとは思いますが体調を崩さない程度に頑張りましょう。
朝テレビをつけたらコナンがやってました。そりゃ見るよなーという山岡でした。
とにかく8月です。8月1日のお稽古模様をば。
久方ぶりにお稽古に行ってみれば何ということでしょう、テストやレポートに取りつかれた部員が続出したため上級生お稽古開始の時点で参加者は2人(!)でした。
次第に増えていったものの、最終的に6人という極めて少人数体制でお稽古が行われました。
そんなわけですから一年生は各自仕舞をやった後、おそらく一番切羽詰まっているであろう連調『湯谷ロンギ』をひたすらに打ち、謡うことにしました。
約2週間振りに一年生の様子を見ましたが、いつの間にか実際に鼓を持ってお稽古できるレベルにまで到達していました。地謡も上級生と一緒に謡えば何とか歌えそうという感じで。暗記までもう一息、といったところでしょうか。
気がつけば合宿まであと2週間を切りました。
やること覚えることまだまだ盛りだくさんとは思いますが体調を崩さない程度に頑張りましょう。
朝テレビをつけたらコナンがやってました。そりゃ見るよなーという山岡でした。
PR
早くも2回目の日記を担当することになりました菅田です。
今回は能楽部の皆さんが夢枕に立つ前にちゃんと書きます(汗)。
今日は連吟と連調を練習しました。
熊野ロンギではエアー鼓ではなく実際に小鼓を打っての練習でした。1年生の皆は前回よりも確実に上達していたと思います。
譜面に集中していて腕の力が抜けたためか、小鼓は意外にいい音が出ることが多かったです。
あと今日は一年生の話し合いで学祭のテーマが決まりました。
「Do You Know ‘能‘?」です。能 とknowをかけていて、いいテーマだと思います。考え出した箱岩君に拍手。学祭の中身もテーマと同じくいいものになるようこれから努力して行きましょう!
それでは、失礼します。
今回は能楽部の皆さんが夢枕に立つ前にちゃんと書きます(汗)。
今日は連吟と連調を練習しました。
熊野ロンギではエアー鼓ではなく実際に小鼓を打っての練習でした。1年生の皆は前回よりも確実に上達していたと思います。
譜面に集中していて腕の力が抜けたためか、小鼓は意外にいい音が出ることが多かったです。
あと今日は一年生の話し合いで学祭のテーマが決まりました。
「Do You Know ‘能‘?」です。能 とknowをかけていて、いいテーマだと思います。考え出した箱岩君に拍手。学祭の中身もテーマと同じくいいものになるようこれから努力して行きましょう!
それでは、失礼します。
山口でした。土曜日と月曜日のお稽古の報告をします。
土曜日は1年生にとって初めての集中練習。各自の仕舞をじっくりやりました。他には連吟・連調など。
仕舞は細かいところまで確認できたのでかなりのレベルアップがはかれたと思います。
4時間の長い練習でしたが、1年生たちは最後まで集中して取り組んでいました。
月曜日は仕舞、連吟の稽古でした。連吟は音の上げ下げを学んだので、次第に情景の表現ができる
よう頑張っていきましょう。
合宿直前にテスト期間が重なって、例年になく気持ちと時間の余裕が無い日々が続いています。
そういえば、最近の占いで自分の生まれた月へのアドバイスが「仕事を早めに片づけて、趣味の時間
を確保しましょう」でした。とても適切なアドバイスでしたが、それができればねぇという感じ。
土曜日は1年生にとって初めての集中練習。各自の仕舞をじっくりやりました。他には連吟・連調など。
仕舞は細かいところまで確認できたのでかなりのレベルアップがはかれたと思います。
4時間の長い練習でしたが、1年生たちは最後まで集中して取り組んでいました。
月曜日は仕舞、連吟の稽古でした。連吟は音の上げ下げを学んだので、次第に情景の表現ができる
よう頑張っていきましょう。
合宿直前にテスト期間が重なって、例年になく気持ちと時間の余裕が無い日々が続いています。
そういえば、最近の占いで自分の生まれた月へのアドバイスが「仕事を早めに片づけて、趣味の時間
を確保しましょう」でした。とても適切なアドバイスでしたが、それができればねぇという感じ。
はじめまして。昨日の分のお稽古日記を担当させていただく菅田です。昨日は自分が担当だということをすっかり忘れて寝てしまいました…すいません(汗)
でも夢で能楽部の方々が出てきて、自分がお稽古日記の担当だということを教えてくださいました。
皆さん舞扇を掲げながら何故かスケートリンク上を滑って来て…おかげで記憶に残り、今書くことができている次第です。(ごめんなさい…)
昨日は部会で、先輩方が学祭や係りについて説明してくださり、一年生の係り分担をしました。
あと部の皆がいつまで部の活動に参加できるのかの予定も話しました。
毎回思うことですが、先輩方の説明はとてもわかりやすいです。いつもすごいと思いながら聞いています。私は他人に何かを伝えるのが苦手なので、見習っていきたいと切に感じました。
係り分担はわずか十分でスパッと決まりましたね。素晴らしいことです。私は自演会係と総務になりました。先輩方にしっかりついていき、仕事を覚えていきたいです。
また、係りの人にまかせっきりにしないで、皆で協力して取り組んでいこうと思います。
それでは、失礼します。
始めてのお稽古日記を書くので緊張しています。というかもう日付が変わって2日遅れの日記なのでその点でも緊張してます・・・ごめんなさいm(_ _)m
オールスターで大興奮していました箱岩です。
今回はいつもと違い、北山市民センターでのお稽古でした。
私は少し・・・少しだけ!迷いました。
内容ですが、まず湯谷ロンギの小鼓の練習をしました。
先輩方に以前教わったことの復習をさせていただき、その後は1年全員と先輩方とで合わせて打ちました。
その後、男子は敦盛の謡を練習しました。
どちらもやはり難しいです。一つ間違えると慌ててしまい、リズムに乗れなくなってしまいます。
それに加え覚えなくてはならないとなると、やはり大変。
でも、しっかりできると楽しいので頑張ってお稽古に励みます!
それでは失礼します。
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)