[267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257]
10月6日のお稽古日記です。
この日は一年生の日でした。
そしてみんなの新しい仕舞のお稽古の二回目!
私は今まで舞った舞は全部好きなのですが、新しい仕舞のお稽古が始まると楽しくて楽しくて、お恥ずしながら前に舞った仕舞なんだったっけ…?と言うくらいになってしまいます。
みんなはどうでしょうか。
さてこの日はそれぞれの仕舞と、新しく謡うことにる仕舞謡などをしました。
気になっていた仕舞をできるようになって、常よりも少し興奮気味な気がしました。
仕舞は上から教わるだけでなく、仕舞集を見たり、あと謡曲集を読んで中身を知っておくといいかもしれないです。
大体の話は知っていても、実際読んでみると、掛言葉でこんなことが表現されてるんだー、とか、飛鳥川でいえば「田を思え、ばか時鳥」ではなく「田を思えばか、時鳥」だったのかーとか、新たな発見があるかもしれないです。
自分の中に曲のイメージを持つことは大切だ、ととある先輩が教えてくれたことがあるので、参考までに書いてみました。
この日は一年生の日でした。
そしてみんなの新しい仕舞のお稽古の二回目!
私は今まで舞った舞は全部好きなのですが、新しい仕舞のお稽古が始まると楽しくて楽しくて、お恥ずしながら前に舞った仕舞なんだったっけ…?と言うくらいになってしまいます。
みんなはどうでしょうか。
さてこの日はそれぞれの仕舞と、新しく謡うことにる仕舞謡などをしました。
気になっていた仕舞をできるようになって、常よりも少し興奮気味な気がしました。
仕舞は上から教わるだけでなく、仕舞集を見たり、あと謡曲集を読んで中身を知っておくといいかもしれないです。
大体の話は知っていても、実際読んでみると、掛言葉でこんなことが表現されてるんだー、とか、飛鳥川でいえば「田を思え、ばか時鳥」ではなく「田を思えばか、時鳥」だったのかーとか、新たな発見があるかもしれないです。
自分の中に曲のイメージを持つことは大切だ、ととある先輩が教えてくれたことがあるので、参考までに書いてみました。
PR
この記事にコメントする
← 自演会に向けて… HOME 好謡会に行ってきました。 →
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)