[593] [592] [591] [590] [589] [588] [587] [586] [585] [584] [583]
こんにちは。原田です。
気が付けばもう三月も後半戦になっていました。まあ、大変! 部ではもう新入生獲得に向けてのあれこれが始まってますが、部内ではまだ未熟者の私が後輩の面倒を見られるのかしらなんて気が気ではありません。ハイ今、一か所都合のいいこと書きました。後輩の面倒見る以前にちゃんと後輩を入部させるところからですね。
さて、新歓の心配もありますが、目の前の素人会(4月14日に喜多能楽堂でやります、宣伝までに)に向けての努力も大切です。昨日のお稽古内容は前半で新歓の説明(部の紹介、体験会で仕舞の型を教える)、新入生用に湯谷のおさらいをやり、後半に今取り組んでいる仕舞、鼓、謡の練習をしました。
今回は多くのOB・OGの先輩方がお越しくださったので、仕舞と地謡の双方をしっかりと教わることができました。本当にありがたいです。
今回のお稽古日記はいつもと違って改行ができています(そのはず)。この記事を書くときいつも記事を編集している最中は改行ができているのに投稿すると文字が詰まっているのを不思議に思っていたのですが、今日初めて編集ページの右上のほうに□「Enter」キーを押して改行(自動改行)□<br />を使用、というのを見つけました。このようになにか大切なことは実は身近なところにあって、それに気が付かずにこれまで過ごしてきてしまったということが他にもあるのでしょう。新学期まであとわずか、基本的な部分を確実にしていきたいですね。
いい感じにまとまったところで、今日は失礼します。
気が付けばもう三月も後半戦になっていました。まあ、大変! 部ではもう新入生獲得に向けてのあれこれが始まってますが、部内ではまだ未熟者の私が後輩の面倒を見られるのかしらなんて気が気ではありません。ハイ今、一か所都合のいいこと書きました。後輩の面倒見る以前にちゃんと後輩を入部させるところからですね。
さて、新歓の心配もありますが、目の前の素人会(4月14日に喜多能楽堂でやります、宣伝までに)に向けての努力も大切です。昨日のお稽古内容は前半で新歓の説明(部の紹介、体験会で仕舞の型を教える)、新入生用に湯谷のおさらいをやり、後半に今取り組んでいる仕舞、鼓、謡の練習をしました。
今回は多くのOB・OGの先輩方がお越しくださったので、仕舞と地謡の双方をしっかりと教わることができました。本当にありがたいです。
今回のお稽古日記はいつもと違って改行ができています(そのはず)。この記事を書くときいつも記事を編集している最中は改行ができているのに投稿すると文字が詰まっているのを不思議に思っていたのですが、今日初めて編集ページの右上のほうに□「Enter」キーを押して改行(自動改行)□<br />を使用、というのを見つけました。このようになにか大切なことは実は身近なところにあって、それに気が付かずにこれまで過ごしてきてしまったということが他にもあるのでしょう。新学期まであとわずか、基本的な部分を確実にしていきたいですね。
いい感じにまとまったところで、今日は失礼します。
PR
この記事にコメントする
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)