[116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106]
すっかりひぐらしのなく季節になりましたね。瀧塚です。
さて、7月26日はみちのく明生会のお稽古でした。
4月は欠席して、5月はお稽古自体がなくて、6月は例の地震で中止になって、僕は実に4ヶ月ぶりのみちのくでした。
ということで、清経を先生に見ていただいたのも初だったんですが…
間違って覚えすぎ。
やっぱビデオ(それも素人の方が舞ってるの)見ただけじゃ限界ありますよね…自演会やらでは色々とんでもない解釈を加えていたものをお見せしていたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。
しかしこの日、
一、二年生の仕舞地謡×5(メモ取りながら)→清経のシテ→清経鼓の地謡→社会人の方の仕舞地謡→湯谷ロンギ鼓の地謡→小督の鼓→田村の鼓→一年生が仕舞謡教わってるの聴きながらメモ→清経の謡
って、かなーーりへヴィーでした…いつになく疲れた…
まぁ、心地よい疲れ方だったんでいいですが。なんか自分も最上級生なんだなーと実感してしまいました。ムムム。
ところで、この日ボロボロだった喉の状態は現在ほぼ快復しました。もう二度と喉は潰さない…
さて、7月26日はみちのく明生会のお稽古でした。
4月は欠席して、5月はお稽古自体がなくて、6月は例の地震で中止になって、僕は実に4ヶ月ぶりのみちのくでした。
ということで、清経を先生に見ていただいたのも初だったんですが…
間違って覚えすぎ。
やっぱビデオ(それも素人の方が舞ってるの)見ただけじゃ限界ありますよね…自演会やらでは色々とんでもない解釈を加えていたものをお見せしていたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。
しかしこの日、
一、二年生の仕舞地謡×5(メモ取りながら)→清経のシテ→清経鼓の地謡→社会人の方の仕舞地謡→湯谷ロンギ鼓の地謡→小督の鼓→田村の鼓→一年生が仕舞謡教わってるの聴きながらメモ→清経の謡
って、かなーーりへヴィーでした…いつになく疲れた…
まぁ、心地よい疲れ方だったんでいいですが。なんか自分も最上級生なんだなーと実感してしまいました。ムムム。
ところで、この日ボロボロだった喉の状態は現在ほぼ快復しました。もう二度と喉は潰さない…
PR
この記事にコメントする
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/24)
(03/24)