忍者ブログ

東北大学学友会能楽部喜多会お稽古日記☆

[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、お初にお目にかかります檜和田です。一年生の中で初めてお鉢が回ってきました。日記を書くこと自体小学生の夏休み以来なので狂文乱文酔文睡文になること必至でありますが何卒ご容赦を。
 さて、今日(五月二十日)は一年生仕舞「湯谷」のお稽古ということで前半一時間に仕舞、後半1時間に謡の稽古を先輩方に指導していただくという流れでした。僭越ながら初心者の自分の視点から言わせてもらいますと、皆ある程度舞えるようになっているのではないかと思います。謡についても男子の方しかよくわかりませんがある程度謡えるようになっているように思います。きっとこれも皆先輩方の熱心なご指導の賜物ですね。来年には自分が湯谷を教えることになるのかと思うと果たして先輩方のように教えることができるのかと手に汗握る不安の極致であります。自分は基本姿勢と摺足が。
 ところで、私事ですが自分は火曜と木曜に第二外国語としてロシア語をとっています。まだ一年の初っ端なので教科書の最初にあるキリル文字一覧の途中なのですが、先日習った文字の一つに「Р」という文字があります。この文字はアルファベットのPではないのです。「Р」なのです。
 これが一体どうしたかというと、自分はこの文字が発音できないのであります。(´・ω・`)この文字は音声学的に言うと、「歯茎ふるえ音」というらしいです。といっても実際に震えるのは舌の方で、舌が一秒間に数十回、口腔内の空気によって振動することで発音されます(アルファベットで書くと「drrrrrrrrrrrr」のdを外した部分)。
 無理です。自分にはこの発音がどうしてもできないわけなのであります。なんでもこの発音が体得されるまでには最長で二年間を要するとか要さないとか。下手すれば卒業しても発音でないかもしれません。けっこう危機的状況です。
 こんなどうでもいい愚痴に記事の半分以上を割いて何が言いたいのかといいますと、つまり自分にとって「Р」は基本姿勢や摺足と同程度の難易度なわけであります。基本姿勢も完璧に体得するには長い年月を要するといいます。きっとこの三つは自分にとって目下最大の達成目標となるでしょう。
 できれば二年以内に達成できればいいなと思う今日この頃なのでした。

あなかしこあなかしこ
PR
こんにちは、ちょっぴりお久しぶりの長谷川です。やったー遂に当番が回って来ましたー!
 さて、十三日は一年生お稽古でした。十三日の一年生は男子二名女子二名(女の子増えました)。前半一時間は仕舞、後半一時間は謡という流れでした。
 毎回上級生と一年生がペアになって指導という形になって居るのですが、どの子も上手くて吃驚だよ……。そろそろ一人で舞えるかな、という頃合いの人もちらほら。もう少ししたら謡に合わせて出来るかな。楽しみです。
 謡の方は女子しか見てないのですが、二人とも順調な印象です。上級生もちゃんと勉強しなきゃなー(ごま点とかごま点とか)と思わせられました。うむむ。
 湯谷の地頭になったので、責任重大です。一年生が安心して謡えるように頑張ります。
 着物会は六月七日を予定して居ます。今度会場予約に行って参ります。
 
 
 長谷川の最近の課題は、朱子学ワカラナイ……です。中国思想を専攻しているのですが、朱子学兎に角意味不明すぎて本当にワカラナイ……居敬って何ですか。理気論って何ですか。一般書概説書すら難しい有様でとても辛いです。そして朱子学が分からないと陽明学も分からないので、最早ノートが迷宮状態です。先生の言った事が分からないどころか、自分のメモすら分かりません。とりあえず南宋滅亡後の中国史に(清初を除き)まるで興味が無かったのも分からない原因と思い、中国近世史の本を読もうと決意しました。明代が分からないと朱子学も陽明学も分からないですよ……ね……?あれ、何か私遠回りしてない??(ええっ)

久しぶりの菅原です。
GWというのもあり男子2人、女子1人の計3人での上級生お稽古となりました。
お稽古内容は仕舞、謡です。人数少なかったんでたっぷり自分のお稽古ができました。

GWは念願の粘菌採取に行ってきました。東北大の植物園に行ったのですが、岩とか
倒木、丸太の前で女3人がずーっとしゃがみこんでるんで相当変だったろうなと思います。
今回はあんまり巡り会えなかったんでまたチャレンジしたいです!

中島です。実は、5月2日にこの日記を書きました。遅れてすみません。記憶を頼りに4月29日のお稽古のことを書きます。
 新入生を交えてする稽古としては初日となりました。仕舞「湯谷」を一年生に教えました。これまで教えられるだったので、教えるのは初めての経験です。とても難しかったです。手探りで教えていく状態でした。今後も教えていくことになるので、わかりやすい説明ができるように努力する次第です。6月上旬の着物会に向けて頑張っていきましょう!!
 あと、以下は余談です。先日のお稽古の前に山寺に行ってきました。葉桜とはいえ、まだ桜が咲いていたのには感動しました。山寺に行ったのは2回目でしたが、違う時期に行くとまた雰囲気の異なる山寺を味わうことができてとても面白いです。同行した友達は、四寺回廊(中尊寺、毛越寺、瑞巌寺、山寺)を制覇して喜んでいました。彼に唆されて(?)自分までお寺の朱印状集めを始めることになりました・・・。朱印状集めを続けるかは不明ですが、旅行は続けようと思います。現在、隙間時間を探して別の旅行を計画しているところです。皆さんも旅行へ行ってはいかがでしょうか?新しい発見があるかもしれません。
保田です。授業が始まってとっても忙しいです。今セメ18コマになってしまってつらいです。別の大学に行った友達が(どういうシステムなのか分からないのですが)5月に教育実習がある関係で週1コマ(!?)しかないと言っていたので、その友達にはバルス!ってリツイートしときました。
そんなことはさておき、15日は文フェスのリハーサルをしてから湯谷の練習をしました。湯谷はほとんど記憶から抹消されてました。一年生のころはわからないづくしでちょっと辛かったことを思い出しました(今でもわからないづくしですが) 。謡は自分があっているのか間違っているのかが分からなくて特に嫌でした。今は嫌ということはないですが。
新歓活動では自分のコミュ力のなさのために苦戦しています。コミュ力が天からふってくればいいのに。施し給え~。なんていってもしかたないですけどね!新歓頑張ります!

前のページ HOME 次のページ

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
HN:
諸国一見の学生
性別:
非公開
[08/10 一場]
[07/19 なおみ]
[02/22 太陽]
[12/05 イトー]
[06/10 しげる]

忍者ブログ [PR]
template by repe